
展覧会
しずおか未来デザインプロジェクト 商品開発解剖展
2018年2月16日(金)~2月25日(日)10:00~21:00
静岡のメーカーとクリエーターがコラボレーションして商品開発に挑戦しました。
商品開発って、どんなプロセスで進めているんだろう?
企画やデザインってどんな風にやっているのだろう?
試作品はどのように変化しているのだろう?
企画、デザイン、プロトタイプ製作から完成までのプロセスを解剖してみました。
●静岡県内メーカー3社×クリエーター3人
静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)による、地域産業の未来づくりにつなげる
プロジェクトです。
メーカーとクリエーターをマッチングさせ、新しい視点や新しい挑戦につながるような商品開発をサポートしました。
今回の展示は、「商品開発解剖展」と題して、商品開発という、ものづくりの活動の中で、
各メーカー・クリエーターによる、商品企画やデザイン、プロトタイプ製作などの商品開発のプロセスを
解剖するように展示することで、ものづくりのストーリーをご覧頂ければと思います。
会期:2018年2月16日(金)~2月25日(日)
時間:10:00~21:00
会場:静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター
1Fギャラリー
主催:静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター
協力:静岡伊勢丹
●参加企業×クリエーター(敬称略)
オトモシッキ 藤中 知幸 × 有限会社カクタスデザイン 黒住 政雄
商品名:和紙と漆でバレッタ
岐阜県美濃市の美濃和紙を型紙に使い、日本伝統の漆でコーティング。
同じモノがない!only one!!商品です。
栗田産業株式会社 取締役副社長 栗田 圭 × KAZUYA WASHIO DESIGN 鷲尾 和哉
商品名:サンコウチョウの栓抜き
静岡県の県鳥「サンコウチョウ」をモチーフに鋳物で栓抜きをつくりました。
サンコウチョウは長い尾羽をもつ可愛らしい小鳥です。道具として栓抜きの用途はもちろんのこと、
普段は置物としてインテリアとしてもお楽しみいただけます。
株式会社佐野製材所 代表取締役 佐野 賢輔 × 株式会社テラデザインスタジオ 寺西 保夫
商品名:ひのきの
地元オクシズの桧材を使った動物をイメージした幼児用スツール。
やさしいフォルムはお部屋のインテリアとしてもおすすめです。
お子さまやお孫さまへのプレゼントには名入れサービスもご利用できます。