クリエーター

登録されているクリエーターを紹介します。
グラフィックデザイン・WEBデザイン・プロダクトデザイン・WEBマーケター・などが登録しています。クリエーターのアピールポイントをご紹介させていただきます。

冨山 竜一

主な経歴
1977年静岡市生まれ

美術大学を卒業後一般企業に就職

2012年「2足の草鞋を本気で履く」を念頭におき会社に勤めながら制作活動を続ける
ビジネスマンとしての側面を活かし、アーティストとしての思考を合わせたARTを作成すべく制作活動中

2013.4.20 mijinkoFactory誕生
2023年4月より20年弱働いていた会社を辞め、美術家として活動中

【グループ展】
・TOKOHA J.C PRINT's 1998展 版画集(アートカゲヤマ画廊):Fujieda|1998
・常葉学園短期大学専攻科修了制作展 奨励賞(静岡市民文化会館):Shizuoka|1999
・THE Booth Exhibition(静岡県立美術館ギャラリー):Shizuoka|1999
・TOKOHA J.C PRINT's1999展 版画集(ギャラリー110):Kikugawa|1999
・STUDIO 225展(ギャラリー110):Kikugawa|2000
・全国大学版画展(町田国際版画美術館):Yokohama|2000
・旅する人 LIBRO E MIO Ⅱ(atelier brahma):Shizuoka|2014
・思考を刷る(ギャラリーパンプキン2、スノドカフェ、emagallery):Yaizu-Shizuoka-Fujieda|2014.06
・アーティストの足音展(ギャラリーパンプキン2):Yaizu|2014.07
・アーティストのクリスマス展(emagallery):Fujieda|2014.12
・「SWITCH」展(アートカゲヤマ画廊):Fujieda|2015
・Challenge!とりこpart.2 photograph(galleryとりこ):Shizuoka|2015
・焼津芸術寄港ARTあんえっとん 実行委員(焼津市商店街):Yaizu|2015.11
・「間にあるもの」冨山竜一・藁科美穂による2人展 (emagallery):Fujieda|2016.10
・焼津芸術寄港ARTあんえっとん(焼津駅前商店街):Yaizu|2016
・カツオてん(Gallery Punpkin):Yaizu|2018.07
・Kingyo展(ASAGI ARTS):Ginza Tokyo|2019.06
・焼津カツオSHOWてん2019(焼津駅前商店街):Yaizu|2019.09
・カツオてん・フラッグてん 2019|焼津駅前商店街|Yaizu|2019.11
・Panta Rhei - Everything flows|HONGLEE CURATOR|KUNSTMATRIX|ONLINE| 2020.6
・第10回 すごいぞ!憲法9条 アート&クラフト展|ギャラリーヒュッゲ|Fujieda, JAPAN|2020.8
・焼津カツオSHOWてん2020|焼津駅前商店街|Yaizu, JAPAN|2020.10
・おちゃのじかん|kisshi&bu 岸本挽物|Shimizu, JAPAN|2021.6
・FOCUS ON COLOUR OF LIFE london|JULY.22-SEPTEMBER.15,2021 Fold Gallery/FITZROVIA/ZARI Gallery | London
・焼津カツオSHOWてん2021|焼津駅前商店街|Yaizu, JAPAN|2021.10
・カツオてん|ギャラリーパンプキン|Yaizu, JAPAN|2021.11
・Assemble 38!(マイクロキャンバス)|アートカゲヤマ|Fujieda|2022.7
・焼津カツオSHOWてん2022|焼津駅前商店街|Yaizu, JAPAN|2022.10
・カツオてん|ギャラリーパンプキン|Yaizu, JAPAN|2022.11
・ニテン(冨山竜一とmidueによる2人展)|アートカゲヤマ|Shizuoka Fujieda, JAPAN|2023.5
・焼津カツオSHOWてん2023|焼津駅前通り商店街|Shizuoka yaizu, JAPAN|2023.10
・よすが[蜂谷研究室三◯年の痕跡]|常葉大学瀬名キャンパス 常葉ギャラリー|Shizuoka shi, JAPAN|2023.12
・APARTMENT ZOO vol.6| アート&スペースあまねく|Shizuoka shi,JAPAN | 2024.3
・evergreen2024|アートカゲヤマ|Shizuoka Fujieda, JAPAN|2024.4
・写真展【日日是好日】| アート&スペースあまねく|Shizuoka shi,JAPAN | 2024.4
・ねこてん| ギャラリー悠|Shizuoka shi,JAPAN | 2024.5
・ノア・デッサン用宗「デッサン+作品展」|静岡市民ギャラリー|Shizuoka shi,JAPAN | 2024.7
・Assemble!2024|アートカゲヤマ|Fujieda|2024.7


【個展】
・ルナさんの想い出(焼津市文化センター内喫茶パール):Yizu|2013
・「Gift」Ryuichi Tomiyama Works(emagallery):Fujieda|2014.10
・He creates rest point.(emagallery):Fujieda|2016.03
・#casa cube de art.(casa cube & cafe basso):Shizuoka|2016.07
・The flower 冨山竜一展|OギャラリーUP・S|Ginza Tokyo|2018.01
・The flower @Kageyama|アートカゲヤマ|Fujieda|2018.08
・ライオンと花 冨山竜一展|OギャラリーUP・S|Ginza Tokyo|2019.01
・なみだのイロ 冨山竜一展|OギャラリーUP・S|Ginza Tokyo|2020.01
・言葉とその先|アートカゲヤマ|Fujieda|2020.03
・陰鬱な気持ちや葛藤、溜まったモノを吐き出すように叫ぶ(冨山竜一展)|OギャラリーUP・S|Ginza Tokyo|2021.1
・陰鬱な気持ちや葛藤、溜まったモノを吐き出すように叫ぶ(冨山竜一展)|アートカゲヤマ|Fujieda|2021.3
・冨山竜一 展 〜rest point〜 おちつくところ|OギャラリーUP・S|Ginza Tokyo|20221.1
・冨山竜一 展 Shout and Rest|アートカゲヤマ|Fujieda|2022.5
・冨山竜一Web個展 -rest in confusion.-|日本橋Art|WEB|2022.11
・冨山竜一展 rest in confusion.|OギャラリーUP・S|Tokyo Ginza, JAPAN| 2023.1
・冨山竜一展・赤い涙|OギャラリーUP・S|Tokyo Ginza, JAPAN| 2024.1

【受賞】
・第5回KOREA KOFA GROBAL PAINTINGS&DRAWINGS ART EXHIBITION 特別賞: Korea|2015
・第2回SEOUL INSA ART FESTIVAL 優秀賞: Korea|2015
制作スキル
  • WEB
  • アート
  • アートディレクター
  • イベント企画
  • メディアアート
  • 彫刻
ホームページURL
https://ryuichitomiyama.web.fc2.com/
PR
美術家として地元での個展や、地域活性化イベントの実行委員の活動、様々なグループ展への参加を続けながら、日々制作、7年ほど前から年始には東京銀座での個展を開催を継続しております.アート作品については、ホームページ(TOP)よりInstagram(portfolio)のリンクがありますので、ご覧ください。

また、会社でシスアドをやっていた経験から、WEB制作、ロゴ、看板、チラシ作成などのDTP作業も請け負っております。長年、マーケティングに携わり営業ともやり取りをしながら仕事をしていた経験から、簡単なコンサルも含め制作を進めております。
会社勤めのころは、主にAdobeのillustratorやPhotoshopを利用した作業が多かったので、それらを利用した作業は得意としております。
また、僕自身古い人間なので、昔ながらの手仕事(手業や細かい作業などを得意としております)から、現在の新機能であるAI生成までカバーできます。
例えば、現在のAI生成では修正ではできない部分や、違和感などを感じさせないレタッチなどできるのも特徴かと思います。

作品集PORTFOLIO