クリエーター
登録されているクリエーターを紹介します。
グラフィックデザイン・WEBデザイン・プロダクトデザイン・WEBマーケター・などが登録しています。クリエーターのアピールポイントをご紹介させていただきます。

山梨若菜
有限会社ビーサイド・ライブ「ことのは塾」
- 主な経歴
- 【 制作実績 】
◆ 本の挿絵、新聞記事の挿絵
何気なくパラパラと捲ったとき、絵がパッと目に入り、どんな内容が書かれているのか読みたくなる・・・そんなアイキャッチのような挿絵を心がけています。
--- 「飲食店・ネットショップのための”おいしさ”を伝えることば塾」同文舘出版
--- 「これが正解!他社と差がつく商品紹介文」産業能率大学出版部
--- 全国農業新聞 信州版の連載記事「学ぶ!直売所」挿絵
■ その他・これまでご依頼いただいたイラストの仕事
・水産加工品のブランドイメージ(ラベルのイラストとキャラクター制作)
・健康食品のPOP(イラストとキャラクター制作)
・農産加工品のブランドイメージ(イラストとキャラクター制作)
・ウェディングカタログでの新郎新婦のイラスト
・キッチンツールの使用レビュー
・ハウスクリーニング店のホームページ内のミニ漫画
・・・など。
食に関する商品やサービス、または、親しみを感じてもらいたい場合に添えるイラストを描いてきました。 - 制作スキル
-
- イラスト
- キャラクターデザイン
- ホームページURL
- https://kotonoha-juku.co.jp/wakana-portfolio/
- PR
- ◆「商品の売り方・見せ方」についての知識をもっています。
--- 2003年より、家族で経営するマーケティング会社 『ことのは塾』(有限会社 ビーサイド・ライブ)の事業に従事。
商品づくりに関してのことや、売り方・見せ方をどのようにしたらよいかなど、企業からご相談をいただき、サポートをしてきました。
そのため"ただ絵を描く"のではなく、"見せたいもの、伝えたいことを絵にする"という軸を持っています。
◆ 人の話を聞くのが好き。話を引き出していくのが得意です。
--- 何がキッカケで、どんな想いでその商品を作ったのか。誰に知ってほしい(届けたい)と思っているのか。
将来はこうしていきたいという夢、従業員や家族との絆の話・・・
語ってもらうことでヒントが出てきて、よい商品が生まれたり、新しい販路が開拓されたり、という経験をしてきました。
自分の好きなもの、こうしたいという想いについて語ってもらうのが大好きです。それを引き出していく質問をするのも得意です。
商品に合わせたキャラクターや絵を描く上でも、”想い”をしっかり聞くことを大切にしています。
◆ たべものをおいしそうに描くのが得意です!
--- 料理を絵で解説したり、食レポをするのも好きです。挿絵の中の食のシーンは「おいしそう…」とよく言われます。
◆ 人間を描くのが苦手…。どうぶつのキャラクターを描くのは得意です!
--- 親しみをもってもらいやすいような、やさしいイメージのキャラクターを描いています。店長さんや社長さん、特定の人物を”どうぶつキャラクター化”することもあります。