展示イベント
2018/2/3~2/25
蜂谷充志・村上誠+丹羽誠次郎・加藤マンヤ展
| 
 事業概要  | 
 期間  | 
 展覧会:2018年2月3日(土)~25日(日) ギャラリートーク:2018年2月3日(土)  | 
| 
 内容  | 
 ・静岡+愛知の現代美術作家によるグループ展。 ・出展者はすべて現役の大学教授であり、後進育成、作家を目指す 学生への訴求も兼ねた展覧会。 ・ギャラリートークでは、犬飼裕哉氏によるピアノ即興演奏のパフォーマ ンスもおこない、コンテンポラリーアートと音楽の融合もはかった。  | 
|
| 
 開催場所  | 
 展示:2Fギャラリー ギャラリートーク&音楽パフォーマンス:2Fギャラリー  | 
|
| 
 参加者数  | 
 展示:4676名 ギャラリートーク:30名  | 
|
| 
 協力  | 
 常葉大学 造形学部 蜂谷研究室・村上研究室  | 
|
| 
 アンケートデータ (展覧会)  | 
 ・作品に刺激を受けた・・・・・・・・・・・・・・・87% ・創作意欲が増した・・・・・・・・・・・・・・・・・71% ・ほかの現代アートも見てみたい・・・・・・・70% ・自分も展覧会を開いてみたい・・・・・・・・36%  | 
|
| 
 総括など  | 
 ・コンテンポラリーアートは自由度が高く、CCCギャラリーでの展覧会も比較的開催しや すい。また、特定の美術館以外ではなかなか接することのできないアートであるため、 CCCで展覧会を開催する意義もあると考える。 ・本展ではアートと音楽を組み合わせたギャラリートークをおこなったほか、出展数は 少ないながらも写真、立体、映像とバラエティに富んだ展覧会となり、「はじめて現代 アートを見て心が和み、いやされた」「アートとふれあう心地よさを感じた」との声もい ただいた。 ・アンケートでは、作品に刺激を受けた87%、創作意欲が増した71%と多くの来館者 に刺激を与えたほか、ほかの現代アート作品も見てみたい70%と、現代アートの愛 好者が展覧会そのものを求めていることも実感できた。 ・また、自分も展覧会を開いてみたい36%と、本展が来館者の作品発表の意欲向上 につながったことも成果のひとつ。 ・出展者からの案内により、学生・卒業生など若い方の来館も多く、若い世代へ向け てCCCをアピールする良い機会となった。  | 
|