パフォーミングアーツ/イベント等
2022年5月28日(土)、10月29日(土)、2023年3月22日(水)
パフォーミングアーツ・ダイアログス season3
事業概要 | 期間 | 2022年5月28日(土)、10月29日(土)、2023年3月22日(水) |
回数 | 3回 | |
内容 |
【第1回】テーマ:複業パフォーマーのキャリア形成を考える 第1回 「複業パフォーマーのキャリア形成を考える」 【第2回】テーマ:複業パフォーマーのモデルケース~一輪車パフォーマー山本夏夢~ 第2回 「複業パフォーマーのモデルケース ~ 一輪車パフォーマー山本夏夢」 【第3回】テーマ:未来の静岡・演劇~私たちはどこから来て、どこへ行くのか~ |
|
開催場所 | 多目的ルーム+交流研修ルーム | |
回数/参加者数 | 第1回目:9名 第2回目:11名 第3回目:22名 総合計参加者:42名 | |
協力等 |
人宿町やどりぎ座 |
|
総括など | このような対話は結論を求めるのではなく、多くの課題を共有することにある。それぞれの課題は静岡で演劇に取り組む者が日頃感じていることであるが、それが個人の問題からこの地域の問題として捉え返され、協働する契機としていくことが大切だろう。3年間に渡り続けてきたダイアログスは今回で終了するが、継続の声が多く聞かれた。3年前のコロナ禍の始まりによって明るみになった芸術文化の価値への不信は、その後の関係者の情熱と努力で少しずつ改善されているもののまだまだ道半ばである。このような対話もけっしてその役割を終えることはない。共有の場づくりは、それぞれの活動の成果や課題を知ることが出来きて各自にフィードバックをもたらす。またノウハウとして蓄積されていく効果も期待できる。対話のメリットは多く感じられるので、どのようなかたちでも工夫して継続できればと考えている。もちろんこれまで出てきた課題に対して、解決を目指して実践していくことは欠かせないことだ。今後も対話と実践を繰り返しながら進めていきたい。 |